東京アニメアワードフェステイバル2020では、創造の次世代を担う子どもたちに向けた、アニメーションを作るワークショップを開催します!
ものを創るためには、「よく観る」ことが最も大切になります。このワークショップでは、アニメーションに必要な要素を整理し、「かたち」と「動き」を観察から創りだすことを行います。
子どもたちにアニメーション作りの楽しさを体験して貰いながら、「よく観る」ことを促し、自分で答えを見つけ出す楽しさを感じて貰います。また、ワークショップで制作された作品は、サンシャインシティ 噴水広場で披露、上映されます。
※小学3〜6年生が対象ですが、対象年齢外のご兄弟姉妹でご参加希望の場合は別途ご相談ください。
東京アニメアワードフェスティバル2020では、文化庁若手アニメーター等人材育成事業によって制作された作品をメインに、お子様に見せたい日本国内外のアニメーション映画を上映します。
会場となる「区民ひろば南池袋」は靴を脱いで映画鑑賞ができ、おしゃべりをしても良い会場なので、親子でリラックスしてアニメーションをご鑑賞頂けます。
日時 | 2020年3月15日(日) 11:00~16:45 |
---|---|
会場 | 区民ひろば南池袋 東京都豊島区南池袋3-5-12 |
参加 | 無料 |
参加にあたって | ・靴を脱いでお上がりいただく会場です。感染症予防のため、靴下をご着用ください。 ・上映中は飲食禁止です。 ・受付の都合上、複数人でお申込の場合は、みなさまおそろいになってからご入場ください。 |
申込 |
当日自由にお越しいただけますが、お申し込みいただくと席を予約できます。 応募締切:3/6(金) |
協力 | NPO法人 みみずくの杜 |
区民ひろば南池袋 都電荒川線「都電雑司ヶ谷駅」より徒歩7分 |
タイムテーブル
3.15[sun] | |||
11:00 ↓ 11:30 |
万能野菜ニンニンマン小学2年生のまりちゃんは、ニンジン、ピーマン、牛乳が大嫌いで、食べると気絶してしまうほどだ。ある日、苦手な食べ物をムリヤリ食べたら、ニンニンマン、ぴーマン、ミルクたち、ヘンテコな《お化け》が現れた! ニンニンマンたちはノリのいい魔法を使って、まりちゃんのトラブルを解決しようと活躍する。はたしてまりちゃんは、気まずくなってしまった親友のモモちゃんと仲直りができるのだろうか? |
© P.A.WORKS |
|
見どころ子供の嫌いな食べ物が動き出した! |
|||
11:45 ↓ 12:15 |
ぷかぷかジュジュ5歳の女の子ミカは、パパにずっと不満をいだいていた。海へ行こうと言ってるのに、休みのたびに仕事の電話がかかってきてしまい、なかなか約束を守ってくれないからだ。ひとりさびしく家のビニールプールに入っていたミカの目の前で、フロートボードだったジュゴンのジュジュがとつぜん言葉をしゃべりだし、代わりに海へつれていってあげようと語りかける。ジュジュに海中を自由自在に泳ぐ方法を教わったミカは、いっしょに不思議な世界へと向かう。ところがその先で見たものは、とらわれの身となった哀れなパパの姿だった……。 |
©The Answerstudio |
|
見どころ主人公の女の子は、仕事の忙しいお父さんに中々遊んでもらえず、夏休みを退屈に過ごしていました。その時に浮き輪のジュジュと出会い、女の子は冒険の旅に出ます。さて、女の子の旅はどうなるのでしょう? |
|||
12:30 ↓ 13:00 |
リトルマラバマラバは好奇心旺盛で、とても恵まれている。まるで大きな遊び場であるかのように宇宙に飛び込み、惑星や星に語り掛け、私たちがどこから来て、世界がどのようにしてできたのかを知ることができる。各エピソードで、彼は単純な自然界の概念や科学的概念の実験を始める。『リトルマラバ』シリーズは、すべてが子ども目線で描かれているとても楽しい作品。 |
© 2018 Tchack / Albin Michel |
|
見どころ主人公のマラバ―は好奇心旺盛な男の子。特に宇宙のことに興味があります。 |
|||
13:15 ↓ 13:45 |
げんばのじょう-玄蕃之丞-信州は塩尻、桔梗ヶ原と呼ばれる土地に、はなという家族思いで優しい女の子が暮らしていた。ある日、はなの村に旅芸人一座がやってくる。”夏川玄左衛門一座”を名乗り、世にも奇妙な芸で村人の大喝さいを受けた彼らだが、祝儀の中に”大好物”を見つけうっかりキツネの姿になってしまう。 |
©NIPPON ANIMATION CO., LTD. |
|
見どころ明治維新の頃の信州の田舎の話し。化け狐が少女との約束を果たす為に奮闘する。化け狐のコミカルな表情やセリフ回しが楽しく、お話しもシンプルなので、親子そろって笑って楽しめる作品です。見終わった後、お子さんとどこが面白かったか、話し合ってみませんか。 |
|||
14:00 ↓ 14:30 |
キャプテン・バルとある島で暮らす超貧乏な少年バルが、大金持ちになるため、おんぼろ船に海賊旗を掲げ、仲間の豚プー、妹のムゲ、オオサンショウウオのクーナを加え海賊団を結成!悪逆非道を尽くし「海賊として成り上がってやるっ!」と意気込むのだが、なぜか毎回良い事をしてしまったり、借金取りにお金を持っていかれたり、そもそも相手にされなかったりと…何もかもがうまくいかないのであった。果たして、キャプテン・バル海賊団の運命やいかに!? |
© Flying Ship Studio |
|
見どころ仲間たちとバタバタ! 思わず応援したくなる、ツッコミたくもなる作品だ、という感想がありました。自称大悪党の海賊団が巻き起こすドタバタギャグ物語です。ツッコミを入れながら、応援してやって下さい。さあバルよ!仲間と力を合わせて、目指せ一攫千金。 |
|||
14:45 ↓ 15:15 |
ブレイゼン自らの運命を描いた30人の女性たちの物語。アパッチ族の戦士、ハリウッドスター、灯台守、宇宙飛行士、女帝、偏見を破壊するために出てきた面の皮の厚い女性たち。彼女たちの決意や大胆さ、強さは、彼女たちが生きていた時代と社会を変えた。 |
©Silex Films – 2019 |
|
見どころ“BRAZEN”とは、『生意気』という意味です。 |
|||
15:30 ↓ 16:00 |
Hello WeGo!「メカトロウィーゴ」は子供が乗って操縦できるメカトロボット。 |
© 小林和史/益山亮司/WIT STUDIO |
|
見どころ世界のなかで、家族は一番近い存在です。近いからこそ気づかないうちに傷つけてしまうことがあります。家族と、少しの素直さを与えてくれる作品を見てみませんか? |
|||
16:15 ↓ 16:45 |
アキの奏で東京に来て10年、子供の頃からの夢であった太鼓奏者として活動しているアキ。だが現実は厳しく、演奏活動とアルバイトとの二重生活。先の見えない日々を悶々と過ごしていた。 |
© J.C.STAFF/文化庁 アニメミライ2015 |
|
見どころ和太鼓奏者になりたいと田舎から上京したものの不安も芽生えている少女の青春物語。美しく緻密な和太鼓の演奏描写と、夢に向かってひたむきに頑張る少女を見てください。夢を追うのは難しい事ですが、それでも追ってみたい。追っていて良かったと思う作品です。 |