コンペティション部門とは
東京アニメアワードフェスティバル2021(TAAF2021)は独創的で強いメッセージ性を持ち、新たな可能性を秘めた、長編、短編アニメーション作品を、全世界から募集いたします。高いクオリティと、オリジナリティを持つ作品を上映し、クリエーターや観客に刺激と感動を提供し、新たな人材の発掘と、アニメーション文化と産業の振興に寄与することを目的としています。
開催日:2021年3月12日(金)~15日(月)
開催場所:東京・池袋
作品区分について
※30分以上、60分未満の中編作品については、一度、1.長編アニメーションにてご応募ください。その後、TAAF事務局より、1.長編、2.短編、いずれが適切かをご連絡いたします。
応募作品について
- 2019年1月1日以降に完成したアニメーション作品。
(国籍、プロフェッショナル、アマチュア、学生作品を問いません。) - 2021年3月11日(木)までに、日本国内において、一定期間継続して有料上映された興行作品、放映作品、販売作品は、対象外となります。(映画祭上映、試写会等での上映歴は、問題ありません。)
- 過去にTAAFにノミネートされた作品はエントリーできません。
- 応募費用は無料です。
- 応募締め切り:
短編アニメーション 2020年10月31日(土)
長編アニメーション 2020年11月10日(火) - 募集締め切り後、一次選考委員による作品選考を行い、コンペティション部門ノミネート作品を選出いたします。ノミネート作品は応募者にご連絡するとともに、TAAF2021公式サイト上にて発表いたします。
- 上映時に必要な素材は、Apple ProRes (1920×1080 pixel)あるいはDCP(長編)です。
- 一次選考を通過した作品はTAAF2021開催期間中、主会場にて、一般向け劇場上映されると共に、審査員による本審査を行います。
- 上映プログラムは一次選考後、TAAF2021公式サイトにて発表いたします。
優秀な作品には、グランプリ(長編・短編 副賞50万円)、優秀賞(長編・短編 副賞10万円)、他各賞が贈られます。
応募される方は、各概要、応募要項をよく読み、ご応募ください。
アニメーション産業の未来を担う、クリエイティビティ溢れる作品のご応募をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
お問い合わせ
東京アニメアワードフェスティバル実行委員会事務局(TAAF事務局)
(一般社団法人日本動画協会内)
Email : info@animefestival.jp
TAAF2020ノミネート作品
TAAF2020ノミネート作品はこちらをご覧ください。
TAAF2020の受賞作品
長編部門
グランプリ
マロナの幻想的な物語り
長編部門
優秀賞
カブールのツバメたち
短編部門
グランプリ
娘
短編部門
優秀賞
トーマスおじさんの収支表
短編部門
豊島区長賞
イアン~物語は動き始めた~
© Aparte Film, Sacrebleu, Minds Meet
©LES ARMATEURS
©2019 Daria Kashcheeva
長編部門 | グランプリ | マロナの幻想的な物語り 英題:Marona’s Fantastic Tale 監督:アンカ・ダミアン 製作国:ルーマニア、フランス、ベルギー ※東京都知事賞もあわせて授賞 |
---|---|---|
優秀賞 | カブールのツバメたち 英題:The Swallows of Kabul 監督:ザブー・ブレイトマン、エレア・ゴベー=メヴェレック 製作国:フランス、ルクセンブルク、スイス |
|
短編部門 | グランプリ | 娘 英題:Daughter 監督:ダリア・カシュチーヴァ 製作国:チェコ ※東京都知事賞もあわせて授賞 |
優秀賞 | トーマスおじさんの収支表 英題:Uncle Thomas, Accounting for the Days 監督:レジーナ・ペソア 製作国:ポルトガル・フランス・カナダ |
|
豊島区長賞 | イアン~物語は動き始めた~ 英題:Ian, a Moving Story 監督:アビル・ゴールドファーブ 製作国:アルゼンチン |