東京アニメアワードフェスティバル2025

プログラム

PROGRAM

TAAF2021上映作品

これからのアニメーション制作 ~フリーウェアの可能性~

※TAAF2021 開催時の情報です。

TAAF2021 シンポジウム

日本では年間400タイトル以上の新作のアニメーションが作られている。それらの制作に使われているソフトウェアのサブスクリプション料が膨大な金額であることは想像に難くない。一方で世界にはすでにアニメーションを作るためのフリーウェアが、多数出現している。それらの中で「Blender」というソフトを中心に取り上げながら、アニメ業界のプロや教育者たちは、アニメーション制作用フリーウェアをどう見ているのかを伺う。アニメーター、3DCG監督、プロデューサー、教育者等、異なった視点での意見交換を行う。

※無料オンライン配信も行います。オンライン配信視聴のお申込みはこちら

InJapan, there are more than 400 new animation titles produced per year and it is not hard to imagine that very expensive subscription cost of software used for production would be charged. On the other hand, a number of free software for animation production has already been released in the world. We pick up software called “Blender” from among those and ask professionals and educators in the animation industry how they think of those free software for animation production and exchange opinions from the different point of views such as animator, 3DCG director, producer, and educator.

登壇

清水 暁(株式会社CloverWorks 代表取締役 執行役員社長)
小森よしひろ(株式会社白組、Director / Animation Director)
布山タルト(東京藝術大学 大学院映像研究科アニメーション専攻 教授)
りょーちも(アニメーター/監督)

司会:竹内孝次(TAAFフェスティバルディレクター)

Akira Shimizu(President, CloverWorks Inc.)
Yoshihiro Komori (Director / Animation Director, SHIROGUMI INC.)
Taruto Fuyama(Professor, Tokyo University of the Arts)
Ryo-timo (Animator/Director)

Moderator:Koji Takeuchi(TAAF Festival Director)

戻る

TAAF2021 全作品一覧

PAGETOP