東京アニメアワードフェスティバル2025

プログラム

PROGRAM

TAAF2021上映作品

アニメーション業界の将来展望1
~オリジナルコンテンツをどのように実現させたらいいか~

※TAAF2021 開催時の情報です。

TAAF2021 シンポジウム

海外と日本では、全制作作品に占めるオリジナル作品の数が大きく違う。日本は海外に比べ圧倒的にオリジナル作品が少ないのだ。しかし、ネット配信作品が急激な膨張を見せている今、オリジナル作品の需要もそれに合わせて増えているように見られる。そこで、オリジナル作品を生み出している創作者に登壇して頂き、「如何にして作品を生み出すか」、「どのようにして制作費を獲得するか」、「あるいはどのようにして共同製作者を見つけるか」を伺う。更に、オリジナル作品を生み出す上での日本の問題点や、日本でも海外と同じようにオリジナル作品が作れるスキムは生まれないのか等を討議する。

※無料オンライン配信も行います。オンライン配信視聴のお申込みはこちら

A proportion of original works to all the animated productions made in Japan is very few in numbers, compared to foreign countries. However, a demand for those seems growing as video distribution over the internet is rapidly increasing. We invite creators who produce their own original works and ask them “How they produce their works, secure production expenses, and find coproducers?” We also discuss problems with Japan when creating original works and how to draw out schemes for producing original works in Japan as in foreign countries.

登壇

礒部亜希子(株式会社ロボット コンテンツ部 プロデューサー)
伊藤大樹(株式会社xpd ドワーフ事業部 プロデューサー)
加藤タカ(デザイン/監督/脚本)

司会:竹内孝次(TAAFフェスティバルディレクター)

Akiko Isobe(Producer, Content Business Department, ROBOT COMMUNICATIONS INC)
Hiroki Ito(Producer, dwarf dept., xpd Inc.)
Taka Kato(Designing/Directing/Storytelling)

Moderator:Koji Takeuchi(TAAF Festival Director)

戻る

TAAF2021 全作品一覧

PAGETOP