日本のアニメーション教育を多様化することを考える
各国のアニメーション教育内容・状況を交換し、様々な国の教育を実際に聞くことで、日本の未来のアニメーション業界を担う学生たちへの「教育」について考えるパネルです。
また、日本には無い人材育成の方法や考え方を紹介します。
パート1
パネラー
ダビデ・ベンベヌチ
トム・シート
ロニー・オーレン
岡本美津子
布山タルト
世界各国より集まった登壇者より、自国のアニメーション状況の簡単なレポートをして頂くと共に、各自の行っているワークショップや授業を紹介して頂きます。
そして、その話を受け、各国、各登壇者の目的とするところ、求めるアニメーションの違いなどについて語って頂きます。また、各自がアニメーション教育の中で力点を置く部分はどこかも問うていきます。
パート2
パネラー
ニザム・ラザク
ハン・リーン・ショー
パート1の教育者の方々の話を受け、今、実際に現場で求められる人材はどのような人材か。また、アニメーション監督やアニメーション会社経営者から、「教育機関に求める人材育成とは?」どの様なものかを語って頂きます。
登壇
ダビデ・ベンベヌチ Davide Benvenuti シンガポール
南洋理工大学 アートデザインメディア校 助教授
Assistant prof,
ADM school of art design and media,
NTU Technological university Singapore
トム・シート Tom Sito アメリカ
アニメーター、アニメ史学者、南カリフォルニア大学アニメーション学科教授
Animator, Historian, Chair of animation at the University of Southern California
ニザム・ラザック Nizam Razak マレーシア
アニモンスタ・スタジオズCEO
Chief Executive Officer of Animonsta Studios.
リーン・ハンチョウ HAN Liane Cho フランス
アニメーター/絵コンテ作家
Animator・Storyboard Artist
ロニー・オレン Rony Oren イスラエル
アニメーション監督/エルサレム ベツァルエル美術 デザイン学校 教授(前アニメーション学部長)
Animation Director,
and Animation Professor at Bezalel Art & design Academy Jerusalem.
(Former head of the Animation Department)
岡本美津子 Mitsuko Okamoto 日本
東京藝術大学 教授
布山タルト Taruto Fuyama 日本
東京藝術大学 教授