アニメーションブートキャンプ 10年の歩み
10 years of progress, ANIMATION BOOTCAMP
「アニメーションブートキャンプ」は、自己開発・自己発展できるアニメーション表現者の育成を主眼として、2012年に文化庁のメディア芸術分野の連携促進事業ではじまり、現在はアニメーション人材育成調査研究事業(「あにめのたね」)で実施されているワークショップ等のプロジェクトです。本セッションでは、ブートキャンプの10年の歩みをふりかえり、これからのアニメーションの基礎教育はいかにあるべきかを議論します。
※会場での観覧の他、同時オンライン配信も行います。
“ANIMATION BOOTCAMP” started as a project by Agency for Cultural Affairs in 2012 to facilitate collaborations in the media art field, with the main aim of cultivating animation artists who are capable of self-development. It is currently conducted as a workshop and such as part of “Human Resources Development Survey and Research Project for Animation” (ANIMENOTANE). In this session, we will look back 10-year progress of BOOTCAMP and discuss how basic education of animation in the future should be.
登壇
布山 タルト(東京藝術大学 大学院映像研究科アニメーション専攻 教授)
井上 俊之(アニメーター)
小森 よしひろ(株式会社白組、ディレクター/アニメーションディレクター)
りょーちも(アニメーター/監督)
漁野 朱香(アニメーター)
竹内 孝次(TAAF フェスティバル・ディレクター)
Taruto Fuyama (Professor, Tokyo University of the Arts)
Toshiyuki Inoue(Animator)
Yoshihiro Komori (Director / Animation Director, SHIROGUMI INC.)
Ryo-timo (Animator / Director)
Ayaka Ryono (Animator)
Koji Takeuchi (Festival Director, TAAF)
©JENA 一般社団法人日本アニメーション教育ネットワーク

